links for 2009-11-04
-
-
-
日本ビクターとケンウッドの持ち株会社、JVC・ケンウッド・ホールディングスが光学ガラス大手HOYAから「ペンタックス」ブランドで知られるデジタルカメラ事業を買収する方向で交渉を進めていることが4日、明らかになった。
-
利用者の8割が目的のプランの到達前に検索をやめてしまっていたそうで、Flash化の導入により、宿泊プランの詳細の表示までに読み込む画面の回数が、従来の半分の5回になったそうです。
-
今日、Googleからアドセンスに関するメールが届きました。
これまで平和に運営してきたコンテンツ達から、Googleアドセンスの広告が姿を消すことになりました。
うちのサイトがバッサリ切られた理由がよく分からないのですが、これほど美味しい自虐ネタはないので、早速ネタにします。
-
なんと! どんなにトッピングを追加しても2500円なのである! 『ドミノピザ』のトッピングをすべて追加すると9,000円近い金額になるのだが、それもすべて無料になる。また、それらトッピングの価格にもインターネット注文の5パーセント割引が適用され、請求金額が2500円以下になるという魔法のような状況に! このことは『2ちゃんねる』で大炎上、いや、盛大な祭りとなっており、ほぼすべてのトッピングを追加した『クワトロ・プレミア』のLサイズを約1800円で手に入れる人たちが出現!
-
ものを買いやすいかどうか、だけでなくメルマガを解約する際には、すばやく解約させること。
それがブランド力に繋がる。またメルマガを購読したくなるような再登録を行ってもらえばよい。
解約させないように、仕込んではいけない。理由は完結に選択式で、必須項目にしてはいけない。
恐らく、この客は別の口コミサイトで、マイナスイメージや不満を書き込んでいると考えるべきである。
-
ところが、このアプリケーションを際立たせているのが、「draw」という機能。
ユーザがiPhone画面を指でなぞって、樹を書くと、それが画面に合成されてプリウスの走行アニメーションの背景として表示されるというもの。そしてさらに、イニシャルを入力して、サブミットすると、ニューヨークのタイムズスクウェアにある電光掲示板に投稿することもできる。
-
Lévi-Straussは英語読みでは「リーヴァイ・ストラウス」。おそらくご同族の方がアメリカで労働着メーカーとして成功されたのであろう。それゆえ、学生時代の親友、故・久保山裕司くんは「リーヴァイスを穿いてレヴィ=ストロースを読もう」という名コピーを遺したのである。
-
-
企業サイトの情報やメディアサイトの記事を与えられたままではあまり信頼しなくなってきている。それよりも友人や特定の人のフィルターを通した形で情報や記事を信頼する傾向が強まっている。このため最近では,一般企業だけではなくて新聞や雑誌などのメディアもこぞって,ソーシャル系サイトにブランドチャンネルを置くようになっている。たとえばFacebookのFanサイトには,米国の有力な新聞や雑誌が相次いで特設ページを開設している。そのファンになれば,友人たちがどの記事に注目しているのか,どのような意見を持っているのかがわかる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク