papativa.jp
文学や映画、マーケティングやマネジメントについての雑記録。
フォローする
2004/11/8 ネット関連
韓国のECサイト構築サービスのコリアセンタードットコムが日本法人を設立。ECサイトの構築支援・管理サービスを開始(日経産業新聞)。メモ。 -韓国で約5万件の管理実績 -掲載商品点数無制限 -クレジットカード決済に対応 -受発注管理、会員管理機能などを備える -サイトデザインは既成のもののほか独自デザインも可能 -アンケート、オークション、懸賞などにも対応 -コリアセンタードットコムは2000年設立。03年売上8億円 -日本市場では、05年に3,000店舗登録と年間売上1.2置目標
シェアする
yudemen
ウェブサイト構築のコンペなどでよくある話。プレゼンの相手に経営者や経営陣が入る場合(特にその経営者、経営陣が高齢者の方の場合)に、とにかく動...
記事を読む
アサヒビールは、飲食店での樽生ビールの品質向上に役立つ情報をホームページで提供し始めた。おいしさの基本となる注ぎ方や炭酸ガス圧の管理などにつ...
photocredit:alexbrnviaphotopinccサイトつくってて、ボタンやナビゲーションの文言で「に」と「へ」の違いについて...
日本ブランド戦略研究所が「インターネットの企業の顔の評価」を発表していて、1位がキリンビールとのこと。2位はトヨタ自動車、3位は日産自動車で...
HTMLにおいて、文章の構造を決定するのが、ブロック要素だ。ブロック要素には、H1~H6、OL、UL、LI、P、HR、MENU、TABLE、...
CCIと壁紙ドットコムが23日から一ヶ月間、壁紙につかう動画の配信をはじめる。(日本経済新聞)実験期間ってことだけど用意されているのが、なん...
ガズーバ!―奈落と絶頂のシリコンバレー創業記(Impressbusinessbooks)人が人を呼んでくるという口コミの仕掛けで、雪だるま式...
photocredit:DietmarTempsviaphotopinccウェブサイトを利用したブランディング[PDF]最近増えてきたのは、...
HTMLではどうしようもないけれども、CSSでは単語間や個々の文字間の調整ができる。HTMLレイアウト時にはカーニングなど、画像テキストでし...
iPodってコンピューターからiPodへの移せても、iPodからコンピューターには戻せないのね。著作権の関係なのだが、これを知らなかった。マ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る