月いちゴルファーが、1年でシングルを目指す方法

目からウロコ。言われてみれば確かにそうだ思うところが沢山あって失礼ながらあまり期待してなかったのだけど買って良かったと思った。

色々なポイントはあるものの、究極的には著者は、素人がスコアを上げるためのポイントは、

  • ドライバーでも150yを確実にフェアウェイに運べる技術(意識)
  • アプローチ~50yから寄せて2パットの3打で上がる技術
だと言う。

飛ばすよりも、確実にある距離を「運ぶ」こと

ドライバーで150yというと、えらく消極的な目標に思えるが、大事なことは飛ばすことより150yでいいから確実にフェアウェイに運べること。そのためには、フルショットではなく、スイングの安定性の高いハーフスイングが確実だと考える。150yならドライバーでなくてもいいんじゃんとなるだろうが、確かにその通りだが、この著者はとにかくどんなクラブもハーフスイングで確実性を高めるということを説いてるので、要はハーフスイングで150y確実に球が運べるならスプーンでもバフィでも、ユーティリティでもなんでもいいということなんだろう。ただし、ドライバーで150yのショットが、確実に打てるようになってくると、自然と距離が伸びてきて、結果的に200yを越えていくようになる、みたいことも語っているので、150yというのはあくまでも一番最初の目標ということだ。スコアのためにドライバーを使わないのはそれはそれでありだろうが、ドライバーがいつまでたっても巧くならないということであれば、いずれすぐにスコア的にも頭打ちになるんだろう。

身内の話でもドライバーでどれぐらい飛ぶ、何番だとどれぐらい飛ぶ、という飛距離の話がよく話題に上がる。それぐらい素人ゴルファーにとって、飛ばすということの重要性は高い。単純に気持ちいいからだろうし、なんとなく飛ばせた方が有利という考えがある。

でも、よくよく考えてみたら、飛ばせるかよりも、確実に打てる距離で狙った場所に運べるという技術の方がゴルフにとっては圧倒的に重要であることは言うまでもない。

だから、著者はすべてのショットでハーフショットかクォーターショットにして、飛ばすという考えは捨てて、毎回確実に打てる距離をベースにゴルフを組み立てるべきだと言う。

パーオン狙いではなく、ボギーオン狙いに徹する

ティーショットでの150yというのは、素人ゴルフでのレギュラーティーの距離であれば、ボギーオンに十分な距離だからというのがその理由だ。著者は、まず、素人はボギーオンを狙うことを勧めている。

無理してパーオンを狙いにいってミスしたり、パーオンしても何十mというパットを残したりするならば、確実にボギーオンで、3m以内につけることを目標にすべきということだ。

パー4で330yだとすれば、150y打てば残り170y。ボギーオン狙いであれば、ここを2打で乗せればいい。7番のハーフショットで確実に120から130y運べば、40-50yのアプローチが残る。ここから確実に3m以内につけて2パット。これがアマチュアが目指す最も確実性の高いゴルフだ。

全てのホールをボギーで上がれれば、スコアは90。全てのホールでボギーオン出来れば、そこには必ずパーやバーディのチャンスが生まれる。そういうチャンスに恵まれれば、82というスコアにはなるだろう。
ここまでは「月一ゴルファー」でも十分に達成可能な目標だと著者は断言する。この先の領域は少し次元が違う。この本のタイトルが「月いちゴルファーが、1年でシングルを目指す方法 」であって、「シングルになる/なれる方法」ではないのは、この82が一つの到達点としてるからだろう。いずれにせよ、シングルになるには、この82というレベルをクリアすることの延長にしかない。

著者の考え方は、常に確実性や信頼性の高いものを選び、それを続けていけば、そこにはラッキーやご褒美がある、という考え方で、積極的にパーやバーディを狙うのではなく、常にボギーを狙う中で、たまたまパーやバーディが取れてしまうのだ、というスタンスに立つ。

ゴルフはナイスショットよりも、いかにミスの質を上げるかというスポーツだとも言うが、今までラウンドの中で、こういう考え方をしたことが殆どなかったので、なるほどなぁと。

他、ストレートボールの方が打つのが難しいから、素人でもあえてフック、スライスから意図的に曲げるボールを練習すべきとか、アプローチはまず転がしを中心に3種類のショットを覚えるとか、この辺は他のゴルフ本ても読んだことのあるような内容が綴られている。

概ね同意だけど….

僕がこの本でそれは違うなと思うところがあるとすれば、ハーフショットの方が簡単で確実だ、練習もすぐに身につくという考え方だろうか。
僕個人の感覚では、素人ゴルファーの場合、ハーフショットの方が難しいんじゃないかと思う。

ドライバーのハーフショットで150yは、この本の中ではこれぐらいなら誰でも簡単に修得できるものとして書かれてるが、実際はそんなに簡単ではないのではないか。少なくとも僕の場合、150yだからドライバーが簡単とは思えない。

短く持って、ハーフスイング的に打っても、スライスが出ることは多々ある。ただ、練習のテーマとしてはいいかもしれない。

また、50yからのショットでピン3m以内につけられる技術も徹底的に練習して修得しなければならないと言うが、これも正直無茶苦茶難しいんじゃないかと思う。練習はするが、著者が言うほど簡単ではないだろう。3mぐらい大きな範囲であれば、素人でもそれほどプレッシャーにもならないし、修得できるはずと著者は考えてるが、練習場ではできても本番の様々なライや環境でこれを確実にやるというのも相当な腕前だと思う。

もちろん、だからこそ、刻んで刻んでボギーオンでいいから、とにかく打ちやすいところ、フェアウェイや花道にボールをきちんと運んでやることが必要なんだというロジックではあるのだが、ハーフスイングでも、ショートアイアンでも、狙ったところに確実に運べる技術そのものが、もうかなり上級者なんじゃないかというのが、率直な感想だ。

でも、大きな考え方やそのため練習法、ラウンドでの考え方なんかはすごく共感できたので、今年は本書を参考に練習に取り組んで、今年後半ぐらいには、80台が普通に出るぐらいにまで腕を高めたいなぁと夢のようなことを考えている。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です