切り返し・クラブの前倒し・右足体重のこと。

森守洋さんは、ダウンスイングでは、右手の掌側が上を向くぐらい右手を時計回りに旋回して降ろしてくると言ってる。


そうしないとアマチュアの多くは打ちに行ってしまい右肩が突っ込み、アウトサイドイン軌道になってしまうからだ。

クラブが思いっ切り寝てしまいそうだが、これは寝てるわけではないのだそうだ。スイング中、しっかり腕が旋回し続ければ、フェイスはしっかりターンしていくので、きちんと球を捉えられるとのことだが・・・

しかし、これはすごーく難しい。僕の場合、何度やってもシャンクにしかならない。
僕は森守洋さんのスイング理論に惹かれてるが、流石にこのダウンスイングは出来そうにないと諦めている。

クラブの前倒しとは?

切り返しからの腕の振り方で、僕に一番フィットしてるのは、「クラブの前倒し」というやつだ。

クラブの前倒しとは、切り返しから、そのままヘッドを前方に倒すように左腕前腕を時計回りと反対に回旋させていく動きだ。かなり極端な動きだけれど、これに普通のスイングでのカラダの動きが付いてくると、スイング中、ずっと腕が回旋し続け、フェスターンしながらインパクトを迎える。

以前レッスンに通ってたとき、一人の先生が、これに近いことを言ってて、その時は、そんな振り方したら思いっ切りアウトサイドイン軌道になってしまうじゃないか、とあまり真剣に練習しなかった。今思えば、きちんとやってけば良かったと少し後悔している。

桑田泉さんの本にもクラブの前倒しのことが書かれてある。アマチュアは切り返しから、ヨーイドンで腕をひっくり返さないと、「間に合わない」よ、と桑田さんは言ってる。


こんな感じで極端にクラブを前方に倒してる。

この本の中で解説されてる。

またこんな感じの説明も。


桑田さんの本はだけではよく分かってなかったが、最近ネットで調べてると、WGSLの動画や「ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング」というブログでも似たようなことを言われてて(シャフトの前倒し感覚 1 – ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング)、最近僕の中でも色んなことが繋がって、なんかパズルが解けつつあるような感じがしている。

– ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング


WGSLの動画。よく見えないが、かすかに見え隠れする後ろの人が「クラブの前倒し」の練習をしているのが確認できる。


グリップが前に出なければ、クラブの前倒しは、正しいアームローテーションだし、クラブの前倒しによって、所謂、クラブが立って降りてくるようになる。クラブを立てるというのはそういうことなのだ。詳しくは桑田さんの動画を見てもらえればよくわかると思う。

このレッスン動画を見ると、クラブを立てるということと、クラブの前倒しというハンドアクションが繋がって、そのロジックがよくわかる。


僕はスイングでどうしても右手が強く、それが色々な悪さをしてるとよく先生から指摘されたので、切り返しでは左腕を使うことを意識してる。左腕前腕を時計回りと反対に旋回させながら(クラブの前倒し)、手の甲が逆側に折れて、甲がボールに向いて向かっていくようにスイングしてる。よくわからないけど、ナックルダウンなんて言葉もあるようで、そういうものなのかもしれない。

ダウンスイングは右足体重で?

森守洋さんはダウンスイングで右足は踵がめくり上がる動き、踵が飛球線とは反対方向、外側に回る動きははおかしいと言っている。正しいスイングでは、右足は左側が飛球線方向に引っ張られ、むしろ踵が内側、つまり時計方向に動く。言ってみればべた足に近い。

韓国人選手にはべた足が多いと言われてるが、WGSLのブログやYouTube動画の解説では、韓国人や欧米のトッププロは皆、べた足であり、むしろ正しいスイングではべた足になるのが普通なのだというようなことを説明していた。スイングは右サイドでほとんどのことを行い、結果が左サイドに出てくるというようなことも度々指摘されてる。


僕の解釈が正しいかどうかはわからないが、確かにトップポジションから右足軸・重心のまま、クラブの前倒しを行うと、スイングはいやが上でもべた足になる。

「ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング」のゴルキチさんも体重移動なんて必要ない。右足体重のままグリップを右足方向に落とすと、自然にクラブの前倒しが発生してスイングプレーンに乗るということを仰ってて、これはWGSLが言ってる右サイドでほとんどの仕事を行うという表現ともシンクロしてるんじゃないかなと勝手に思ってる。

そういえば、桑田泉さんの本に載ってる練習法の一つに一本足打法の練習がある。


バックスイングからトップで右足に完全に体重が乗って左足が浮く、切り返しからダウンスイングで一旦左足は着地するけど、体重は完全に右足に残ったまま。右足体重のままスイングして、スイングの遠心力に吊られて左足側に体重が移動していく、これが正しいスイングだと説明している。

多くの人はダウンスイングでいきなり左足がに体重移動しようとしてると、これだとカラダが早く開いてしまう、振り遅れなどが起こる。左足に体重移動しようとすればするほど、ボールに当てるためにすくい打ちのようになり、結果は右足に体重が残ったままのスイングとなる。この結果だけを見ると、右足に体重が残ってる、ということになるので、もっと早くもっとしっかり左足に体重移動しないと、という意識になり、これがさらに右足体重、明治の大砲を助長することになってしまう。

森守洋さん、桑田泉さん、ゴルキチさん、WGSLさん、この四人方のスイング理論は当然微妙に違うところはあるのだと思うけれど、大きいところでは非常に似ているように思える。おそらくスイングの勘所として同じようなところを、それぞれ独特の言い回しで表現しているのではないかなと思う。



どんどん調子が悪くなっていったので

実は、昨年の夏ぐらいから色々なスイング理論をつまみ食いして、どんどんスコアが悪くなっていった。一瞬はこれだ、開眼したなと思うもつかの間、次のラウンドや練習では目も当てられないような酷い有様になり、そうなるとまた別の何かを求める。根が飽き性なのと、新しいもの好きなので、引っ換え取っ替えやってみたのが良くなかったのだろう、どんどん打ち方が分からなくなり、とうとう最後には全くまともに球に当たらなくなった。
なにせ、ゴルフ始めた最初のラウンドのスコアより酷いスコアを叩いてしまったり、もうゴルフなんてやめた方がいいんじゃないかと思うほどの状態だった。

元々はしっかり積極的に腕を使う、カラダの動きより先にきちんとリストターンを行なうスイングの練習をしてきたわけだけど、何ヶ月か95-110ぐらいのスコアを行き来して、なかなか成長できてない感じの期間が数ヶ月続いてたこともあり、やはりここできちんとボディターンのスイングを取り入れた方がいいんじゃないかと考えたわけだ。

齧った理論は、中井学、谷将貴、YouTubeのレッスン動画でお馴染みのゴールドワンゴルフスクールや坂本竜楠あたり。基本はあまり腕を使わず、体幹や腰、からだ全体を使うことで、再現性が高い安定したボールが打てるようになると言ってるよう理論、人たちだ。

僕にはこれらの理論は合わないようで、どんどん酷くなっていった。自分のスイングを動画で見ると、僕はカラダを使う意識でダウンスイングに入ると、上半身ごと沈み込む、頭が下がる癖があることがわかった。どれだけ頭を動かさないと意識してても、実際のスイングではかなり頭が下がってしまう。

で、昨年末にもう一回それまでにやってたしっかり腕を使う、リストターンを意識的に行う、極端に腕を使うというボディターン理論の真逆を行くような手打ち主導スイングに戻してみたら、ものすごく掴まった球を打てるようになった。
しっかり手を使う意識でスイングきたときは、上体の沈み込みが少ないというのも動画で見てみてよくわかったことだ。

自分のブログ見返してたら、一昨年の秋から冬もえらく調子が悪くなって、グリップとか基本を見直したら良くなったとか書いてて、やってることが全然変わってなくて自分の成長の無さに呆れた。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. アベレージ より:

    素晴らしい内容です 、ゴルフを始めて1年、ようやく100を切り、更なる向上しようと、全く同じ事で 混乱しています。私は、谷将暉 や中井さんのボディーターン主体のスウィングで始め、安定してきました、しかし使用している、アイアンで飛距離が出ず、
    練習しているうちに森さんの理論のように左腕に回旋意識すると玉が捕まりはじめました。腕の使い方やコックの方法を意識し始めたのですが、良いショットも出るのですが、悪いショットもあまり減りません。
    そして、今度は逆にドライバーが調子悪くなり、全く当たらなくなり始めスイング理論そのものに、自分なりの微調整や解釈を加えるべきか、そのセオリーに従って練習すべきかわからなくなりはじめています。
    この前倒しも、ボディーターン派にとってはかなりの恐怖を伴いますし、根本的に違う事を練習する事になりそうです。ボディーターン派の手の返しというのは、腰を切り返す際に自然とでき、フェースも戻るとされています。シンプルで、ハーフやクヲーターショットで距離感も出しやすいと思います。
    難しいですね。ありがとうございます。

  2. 老爺 より:

     あまりにも自分と同じ「道」を歩む人がいることに仰天しました。
    ゴルフは40年ばかりもやって来ましたが「より飛ばしたい・・」「より自分の力を正しく使いたい」などと焦り、アガクことによって深淵にハマルばかりの自分がいます。
     より多くの情報を期待しております。
     ゴルフの世界には「真逆の理」が多く出てくるのに辟易しております。

  3. リーマンゴルファー より:

    この気付きは正しいと思います。私もボディーターンスイングで10年、腕は勝手についてくることを信じていました(笑)
    でも、10年腰を回し下半身主導でスイングしてきましたが、腕の振り方は誰も教えてくれませんし、勝手については来ない結論に達しました‥(^^;;
    40を超え、飛距離も落ちてしまい、記載のあった理論はすべて取り入れて、腕を振るように変わって、飛距離や方向性もよくなってきました。まだアマチュアの1年ほどですから、たいした変化ではありませんが、自分にとっては10年分の価値は実感しております。
    非常に共感しました。

  4. もなか より:

    道を 照らす あかりですよ

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です