宅配ピザサイトの体験

外に出るのが面倒なのでピザを注文することにした。
同居人がインターネットでドミノピザのサイトを開く。
ボクはそれを横で眺めていた。普通のユーザーがどんなところで困るか、嫌がるか見たかったからだ。

同居人、いきなり不満たらたら。トップページのFlashがうっとおしいらしい。同居人には明確な目的がある。メニューを見ること。近くの店舗を探すこと。そんな人間とってFlashのプレゼンテーションはうっとおしいだけのようだ。すぐに「グランドメニュー」に移る。しかし、ここでもFlashだ。Flashにする必要なんてほとんどないにも関わらずFlash。同居人のストレスが溜まる。一つ一つの商品をFlashで解説するのだが、自由度がないのでいらつくだけ。

同居人、あっさり諦めてネット注文のコーナーへ。郵便番号入れて検索実行すると、またしてもFlashだ。このインターフェイスが同居人にはなかなか理解できない。カウンターのメタファーで注文していくのだが、要素が多くてすぐに理解できない。
「ご注文BOX」が小さすぎてよく見えない、などと不満を漏らす同居人。マウスオーバーすれば大きくなることは後に理解するが、この段階では理解できない。なんとか目的の商品の選択が終わり、注文内容を確定。こちらのプロフィールの入力に進む。メールアドレスを入力。確認用のメールアドレスの入力のために元のメールアドレスをコピーして、ペーストしようとした瞬間におそらくショートカットを間違えて、タブを閉じてしまった。。。。(同居人はドーナツPというタブブラウザーを利用している)。

これで終了。同居人激怒。
結局、電話して注文。やはり電話が圧倒的に早い。

ドミノピザのウェブサイトは、そこそこお金がかかってる。でも、おそらく無意味な金のかけかたをしてる。Flashがすべて悪いとは思わないが、ドミノピザに使われてるFlashはほとんど無意味だ。無意味どころか、注文を考えてるお客にとっては邪魔で使いにくいものだったりする。同居人の操作を見てるとそれが分かる。ピザ屋のサイトにユーザーが求めてるものはものすごくシンプルだ。メニューを見ること、店舗を探すことだ。ネットで注文できる必要はないだろう。まぁあってもいいとは思うが。が、ドミノピザではメニューがFlashになってて、これがまずうっとおしい。店舗を探すのもネット注文のところからしかできない。これでは注文目当てにサイトに訪れてるユーザーに買わせなくしてるのと同じようなものだ。

興味を惹かれたので個人的に他のピザ屋のサイトも見てみることにした。
まずピザーラ。ピザーラには無駄なFlashはない。郵便番号ではなく、住所から区、町と順番に選んでいく。ボクは郵便番号を覚えてないのでこちらの方が楽だが、同居人にとっては少し面倒臭いようだ。メニューはカタログをそのまま焼き直しただけのようなものだが、実はこれで充分だったりする。ただ、「もっと詳しく」をクリックして立ち上がるページにたいした情報が載ってないので肩透かしをくらった感が残る。詳しくもなんともない。

ピザハット。ドミノと同じくトップページにFlashがあしらわれてるけれど、特に邪魔かというとそういうわけでもない。メニューがシンプルでわかりやすいが、My Shop Searchの検索フォームに何を入れて検索したら良いかがわからない。
メニューの見せ方などは、詳細ページが詳細でないところまでピザーラと同じ。「メモ帳」のような機能は便利だとは思うが、どうせなら登録した商品の合計金額を出してくれてもいいのにと思う。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. delirium-yuki より:

    こんにちは。

    目的があるときにFlashが始まるとうっとうしい場合は多いと思います。
    会社でちょっと調べ物しようとしてHPを見ていると、Flashだけならまだしも、それに加えてOnMouseのときに音が出てしまうことがあるのもいただけなかったり。

    私も、同居人さんの気持ちに共感する部分があるので、ちょっともどかしいです。

  2. ゆで麺 より:

    コメントありがとうございますー。yukiさんのサイトはトラックバックPeopleで見つけてからちょくちょく見させていただいてますー。

    OnMouse処理じゃなくてもいきなり音ならすサイトもありますよね。あれも困りますね。マシンの音を切っとけばいいだけなんですが、忘れてるときがあるんで。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です