ラジコンカーを買うべきか?

同居人がなぜかラジコン飛行機を買ってきた。
昨夜、鴨川に飛ばしにいったのだが、いきなり操作不能でそのまま鴨川に墜落して冷たく黒い河を流れていってしまった。昨日の飛行機はあまりにも安物だったので、今日は、こんなやつを買った。

エンジンカーでおなじみの京商製。今、充電している。さて、今回はうまくいくのだろうか。

ボクはラジコンカーが欲しくてたまらなくて、いろいろ調べているのだけれど、この過程は極めて消費者に近い行動だろうし、ウェブサイトづくりの勉強になる。ドラッカーは「よく知られたことではあるが、二週間、自分が患者となって入院してみることほど、医者の技能を高める方法はない」と言っている。実際に、インターネットを利用していないもの、インターネットで何か買い物をしたことがないものが、クライアントへ助言できるわけがない。

ボクが真剣にラジコンに取り組んでいたのは小学生の頃だが、その頃人気だったのはオフロードカーだった。(ホーネットだとかマイティフロッグだとか、バギーチャンプとかね)
調べてみると、最近はツーリングカー系が一般的らしい。

そして、基本はシャーシのようだ。小学校の頃のブームでは、車体そのものを買うというのが普通だったけれど、今は、シャーシを選ぶことから始まる。(昔でも、たとえば京商のビートルズとスコーピオンは同じシャーシだとか、田宮のグラスホッパーは、ホーネットの廉価版で、シャーシは同じ、みたいなことはあったけれども)

そういった基礎知識的なことがわかると、じゃぁ、まずどんなシャーシを選ぶかというところがポイントとなる。

  • 初心者である
  • 飽き性なので、あまり高くないものが良い
  • でも、改造とかセットアップが好きなので、パーツ類のバリエーションがあるもの
  • 慣れれば、サーキットで練習してレースにでも出てみたい(小学校の頃はレース出場してた)

タミヤRC主要シャーシ一覧を見ると、TL-01が入門編のようだ。しかし、なんで、こういうTL-01とか、TB-01なんていうわけのわからない名前をつけるのだろう。覚えられないじゃないか。

超初心者のためのラジコン入門講座では、TB-01とTA-04、TL-01がオススメのようだ。田宮以外では、HPIのスプリント。ただ、田宮以外はパーツを手にいれたりするのが面倒そうなのであまり考えていない。(このあたりに田宮の強さがあるんだろうな)
このページ、メニューが独立したサブブラウザで構成されてるのが不便だけど、情報は充実してる。ここを一通り読んで、今のラジコンカーというのがどういうものかとうことがだいたい理解できた。田宮もこれぐらいの情報量を用意してくりゃいいのに。

なるほど、ここでもTL-01が推されてる。しかしボクは、「運動場などのフラットダートでの走行まで考慮されている」ということで、TB-01の方に惹かれる。再び、田宮のサイトでTB-01を調べる。

購入は近くのRCカーショップにでもしようかと思っていたのだけれど、買うなら楽天で見つけたラジコンカー専門店レインボーにしようと決めた。

なぜか。単純にわかりやすい。
たとえばTB-01シャーシのこの商品のページ。ページの下部には、「走行までに別にお求めいただくもの」と必要なものがすべてわかる。また、それら必要なものをセットにした商品の紹介もされている。
RCカーショップなどで店主に聞けば良いことなのだろうが、たくさん商品があると何が良いのかわからないし、知識武装していない状態だと店側のいいように話を進められてしまうんじゃないかという警戒心もある。
こんな風に、セット商品があると、すごく良い。しかもセットもタイプ別にいくつか用意されているところが親切だ。

で、今、ショッピングカートには、スバルインプレッサWRC(TL-01キット)とコース走行も考えた 電動カー用パックC(PACK-EP_C)が入っている状態だ… さて購入すべきか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です