何かと誤解されまくった「たま」というバンド

Tamanoeiga
京都シネマに「たまの映画」を観に行ってきた。
映画自体は、実はすでにDVD(たまの映画 DVD-BOX )を買っていたので、それで観ていたのだけど、今日はGさんこと、元たまのベーシスト滝本さんが来るということで、それなら映画館でも観ておこうと出かけた。
いくらGさんが来るといっても、「たま」だしなぁと高を括ってのだけど、なんと立ち見も出るぐらいの大盛況で、少しビックリした。今でも「たま」を愛している人は結構いるのかもしれない。

最近になって、社員の中のある人も「たま」のアルバムはほぼコンプリートしているということを知ったり、懇意にさせてもらってるパートナーさんが実はけっこうファンだったり、妻の大学時代の先輩とかも高く評価してる人が何人もいたりと、意外や意外、ボクの周りにも「たま」ファンはいたのだ。

ボクは中学〜高校時代にナゴムを追いかけていてインディーズ時代の「たま」と出会い、大ファンになったのだが、「たま」が好きだというと、特に彼らがメジャーデビューして有名になった後では、どうも変な目で見られてしまうことが多く、説明も面倒なので、いつからかボクは「たま」が好きだということを人に言わなくなった。
(という意味では、岡村靖幸と似てるのかも。少なくともボクは岡村靖幸が好きだと大声で言うのは恥ずかしい。)


(Gさん独特の曲調。今日、Gさんが演奏した曲。たまの映画ということでたま時代の曲を弾き語りしてくれた。)


(ボブディランのカバー。ディランが聴いたら吃驚するんじゃないだろうか。)

「たま」ぐらい誤解され、過小評価されたバンドもないんじゃないかと思う。
多くの人の「たま」のイメージは、キワモノの一発屋集団という感じだろう。特に、パーカッションの石川さんなんかは誤解が多いんじゃないかと思う。あの山下清風の身なりや、ガラクタをパーカッションにして適当に叩いてるようなしか見えなかったり。音楽性みたいなものとは無縁の存在として完全に色物に勘違いしている人が多いだろう。でも、石川さんのパーカッションって実はむちゃくちゃ凄い。ちゃんと聽いて見るといい。寄せ集めのガラクタを無造作に叩いているわけではないことが解るだろう。むしろ、曲にあわせて相当緻密にアレンジしていることがわかるだろう。最近だとトクマルシューゴとかが同じようなことをしてるけど、全然石川さんだって負けてないと思う。

竹中労は「たま」を日本のビートルズだと絶賛していたが、ボクも「たま」にビートルズの影を追いかけていた時期があった。共通点は多い。メンバーは四人。四人全員がシンガーソングライターであり、自分の曲を自分で歌うというスタイル。メンバーのキャラクターと曲調も似てる。独特の寂しく恐い歌とメロディの知久くんはジョン。メロディアスでキャッチーな曲が得意の柳ちゃんはポール。半音階進行や、なんとも言えないテンションを使うGさんがジョージ。そしてムードメーカーでパーカッションの石川さんはリンゴ。知久くんと、柳ちゃんのコーラスワークは、ジョンとポールを思わせるぐらいに素晴らしくマッチし、曲に独特の世界観やトーンを生み出す。基本的に、全員が複数の楽器を操るマルチプレイヤーで、大部分の楽曲を四人だけでこなす。こじつけに近いものもあるけれども、共通する箇所を見つけようとすれば、いくつでも見つかった。


(知久くんの真骨頂。こんな世界観の曲を生み出せるバンドがあるだろうか?)

そして何よりその楽曲の素晴らしさだ。いや、まじでこんなに名曲が多いバンドもないんじゃないかというぐらいに一つ一つの曲のクオリティが高い。どの曲のアレンジも実に秀逸で、そのアレンジ、そのコーラス以外は考えられないというぐらいに、よく練られ、少ない楽器で、曲の世界観を見事に表現してしまう。

デビューする前には、大阪のライブハウスで何度かライブを見たが、初めて見たときは、なぜかわからないけど泣いてしまった。なにかよくわからないけど感動すると人は泣くんだなということを実感したのはそれが初めての経験だったかもしれない。それぐらい彼らが創り上げる世界は独特で、強烈なものだったのだ。


(柳ちゃんは、ほんとにキャッチーでメロディアス、親しみやすい曲を作る。)

それぞれがソロで十分にやっていけるぐらいの強烈な個性を持ちながら「たま」という傘の下では見事な調和を見せる。
先入観なしに、純粋に彼らの曲を聽いて見ると、本当に驚くと思う。それはもう何にも似ていない。「たま」の音楽としか喩えようがない圧倒的なオリジナリティを持っている。今、聽いても全く色褪せていない。


(最後は石川さんの楽曲。たまはプログレッシブバンドだったのだ。)

「たま」は本当に素晴らしいバンドで、ある意味、日本を代表するバンドだったと思う。この歳になると、もう誤解とかも恐くないというか、純粋に、彼らのことをちゃんと知らない人たちの一人でも多くが、こんな素晴らしいバンドがあったのだということを知ってもらえたらなと思うので、こういうエントリーを書いて見た。

映画の方は一度見てるとはゆえ、やっぱり映画館で多くのたまファンの人たちと一緒に時間を共有すると、また違った感じがした。もう彼らが再結成することもないし、一緒に演奏することもないんだなぁということ何かすごく寂しい気持ちになったし、一方で、3人が3人とも「好きなこと」だけをして、「普通」に暮らしていってることに少し嬉しくなった。今度、Gさんが京都に来たらまた観に行こう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です