最新?コインランドリーを利用してみて

久しぶりにコインランドリーを利用した。実は、最近、街中でも新しいコインランドリーのオープンが増えてると感じてて、気になっていたのだ。あまり目立ってはいないけど、どうもコインランドリー業界も大きな変化が出てきてるんじゃないか。

スポンサーリンク

コインランドリーのステロタイプ

大学で下宿してた時や独身時は洗濯したり干したりが面倒で時々コインランドリーを使って、溜まった洗濯物を一気に洗濯・乾燥してた。

結婚してからは、東京に引越しした直後、不動産屋の手違いやらで、一ヶ月ほど洗濯機が使えない期間があって、その時も近くのコインランドリーを使った。

その頃使ってたコインランドリーは、あまり女性一人では入りたくないような狭くて暗い場所だった。

綺麗とも言えない暗い空間に、洗濯機や乾燥機が並んでて、ボロボロになった少年誌やら週刊誌やらが何冊か置かれている。時折、貧乏学生っぽい男がそんな雑誌とかを読みながら、自分の洗濯が終わるのを待ってる。昔ながらのコインランドリーだ。

コインランドリーはどちらかというと、洗濯機がない、乾燥機がない、学生や一人暮らしの人が仕方なしに使うものというようなイメージだったんじゃなかろうかと思う。

最新のコインランドリーは少し違う。

コインランドリー業界について

実は、調べてみるとコインランドリーの業界はまたまだ成長市場のようで、むしろこれから伸びていくのではないかと言われている。一家に一台全自動洗濯機が普通になって、しかも今販売されてるのは殆どが大型の乾燥機付きだったりするご時世で、コインランドリー?と思う人もいるかもしれないが、これはこれで利用層は広がっているようだ。

欧米なんかに較べると、まだまだ日本のコインランドリーの普及率は低いらしい。

いくら家庭用洗濯機が便利になって大型化したといっても、流石に布団や毛布をまとめて洗ったりはできないし、共働きが増えてきて、夫も妻も家にいる時間が減っていく中、洗濯物を貯めて、休日や夜にまとめて処理するみたいなことも増えているのだろう。

ビジネス的にも、スペースがあれば、人手が殆どのかからないし、現金商売だという意味では、コンビニなんかのフランチャイズよりはリスクも低く、副業でフランチャイズを始める人も増えているらしい。

僕がかりに土地を持ってて、何か副業的なビジネスをやるとしたら、その土地の場所などにもよるけれど、なるべく人手がかからない商売から考える。
人の管理がどれだけ大変かはすごくよく分かってるからだ。

となると、コインパーク、漫画喫茶、コインランドリー、コイン洗車場、などなどが最初の候補になる。この中では、コインランドリーがここしばらくも一番可能性があるんじゃないかな、と僕は個人的には思う。

ネットクリーニングの台頭

そういえば、少し前にネットクリーニングが話題になっていた。ネットクリーニングのベンチャーがVCから資金調達したというニュースで、そのニュースによると、すでにその会社はネットクリーニングのサービスで単月黒字化に成功していて、よりビジネスを拡大させるために大型の投資を受けたというような内容だった。

ネットでクリーニングサービスを展開するホワイトプラス、ジャフコから3億円調達 – CNET Japan



ネットクリーニングは、おそらく共働き、単身者などで、洗濯や乾燥、アイロンがけなどが忙しくて出来ない人たちの支持を受けてるのだろう。クリーニング屋に持って行けばいいと考えるのは時間に余裕のある人だ。

僕もそうだったけど、仕事をしてる人にとっては大抵のクリーニング屋のサービス時間は、そっちに時間を合わせないと利用しにくいものになっている。朝出せても、受け取れる時間に帰れないとか、その逆もしかりだ。

ネットクリーニングなら、コンビニで荷物を出して、宅配で受け取ったり、時間に余裕がない人でも利用しやすい。これは言って見ればECなのだ。今後、荷物保管などのサービスと組み合わさったり、さらにクリーニングに出した衣類などの中古販売、C2C的なモデルへの拡張なども考えられそうで、この市場は今後注目なんじゃないかなと思う。

最新のコインランドリーを体験

コインランドリーもこういうトレンド、背景の中で、24時間365日利用できるというところが受けてるのだろう。しかも、クリーニングに出すよりは圧倒的に早い。(もちろん多少目的が違うという面はあるけど。)
あと、クリーニングは大抵のところは下着類は受け付けてくれない。

その意味では厳密には「洗濯のアウトソーシング」ではないのだけど、コインランドリーの場合は、セルフで自己責任ということもあり、極端に言えば、そのランドリー機器で使えるものなら何でも洗えてしまう。

今回利用したのは家のすぐ近くにできた「洗たく館」だ。


まず驚いたのはそこが土足厳禁だったこと。そのお陰で室内はものすごくキレイ、清潔感がある。そして明るい。



今回行ったお店は街中にあり表通りにに面している。外から中もよく見えるので、女性一人で利用しててもそれほど危険を感じることはないのではないかと思う。

大型のランドリー機器。一気に複数枚の毛布や布団を洗濯して乾燥までしてしまえる。



僕は今回、毛布を三枚、掛布団を一枚洗濯、乾燥したのだが、二台の機械でどちらも一時間で終わった。乾燥に関しては、完璧に乾いてるというわけでもなかったが、でも利用するのに問題あるような生乾きのレベルでもなかったので、それでよしとした。

コインランドリーの問題

僕が行ったところでの話で、すでにそういう機器やサービスが導入されてるところもあるのかもしれないが、気づいたところをあげてみる。

行くまでランドリーが空いてるのかどうかわからない。

これがまず一番ネック。今回のところは家から近いからまだマシだが、最近のところは郊外に大型の駐車場を兼ね備えたところもあるし、そういうところは多少遠くても車でまとめて洗濯物を持ってくる人もいるだろう。

わざわざ行ってみたけど、機械が全部埋まってたとなると、これは結構面倒くさい。

また終了時間を確認して、また後で来ようとする場合も、再訪したときに、先に待ち人がいたら気まずいだろうし、また、洗濯してる人が終了時間通りに現れなくて、なかなか次の洗濯ができないこともあるだろう。

もちろん、この場合は一般的にはマナーで、勝手に洗濯物を出してしまってもいいというのが普通だろうけど、まぁ、出来る限りはそんなことはしたくない、という人が殆どだろう。

このへんをうまく解決できる方法を搭載できると、より機械の稼働率もあがるし、チャンスロスも軽減できるのではないかと思う。

何分待ちかというのは、ネットなどから確認できるようにすれば、それだけでもかなり便利だろう。

次の番の予約もできると、なおさら便利だ。もちろん、予約だけしてキャンセルしてしまう人もいるだろうから、予約する人は、いくらかのデポジットが必要にしておくとか。そのへんの仕組みは必要だろう。

先に洗濯物してる人がモノを取りに来なくて、次の人が洗濯できないというのは、どうすればいいだろう?

洗濯・乾燥が終了しても10分、15分程度は、その本人しか開けられない何らかのロック機構を入れておくのはどうだろう。要は、一定時間過ぎるとロックは解除されるので、誰でも機械を開けられるようになる。その状態でモノを取りに来てなければ、次の人はそのモノを外に出しても構わない、という意味になる。

それは今と変ってないじゃないか、という指摘があるかもしれないが、肝は他の人が洗濯物を外に出してもいいタイミングが時間で決められていて、その時間過ぎて取りに来ない本人が悪いんだよ、ということが明確かどうかというところだ。人に洗濯物を触られたくなければ、本人しか開けられない時間内に取りに来ましょうということで、次の番の人も、勝手に人の洗濯物を取り出すという罪悪感みたいなものも軽減されるんではないだろうか。

あと、こういう機構が入れば、女性も下着類などを安心して洗える。今の機械は洗濯、乾燥が終れば誰でも扉を開けてしまえるので、ずっとコインランドリー内で待っていない限りは、意図すれば洗濯物を盗むこともてまきてしまうからだ。

ちゃんと乾いてるか、その時間で乾くのか?

目安の時間は書いてはあるけど、実際のところその時間で大丈夫なのかどうかはわからない。せっかく乾燥機かけてみたけど生乾きだってこともあるだろう。

これも何かシステムなり機械なりで判別したりしてくれればいいんだろうけと、ここはなかなか難しそうだ。
仮に予約システムなんかが入ってしまった場合は、次番の予約が入ってれば、生乾きだろうが何だろうが洗濯物は出さないといけなくなるし。この辺はうまいサービスの仕組みを考えないといけなそうだ。

小銭の両替の問題

これはおそらく他ではすでに解決されてるところも多いんではないかと期待してるが、今回利用したところは、機械が硬貨しか受け付けないものだった。
大型の機械となると、利用料金が1000円を超えることも普通だと思うが、硬貨しか受け付けてくれないので、ものすごく不便なのだ。


硬貨を持ってなければ両替が必要なのだが、セキュリティなどの面もあるのだろう、両替機は1000円しか受け付けてくれない。生憎僕は万札しかなくて、両替のために近くのコンビニまで行かないといけなかった。

そういえば昔のコインパークがそうだった。昔のコインパークは両替機さえもなく、近くにそれとなく自動販売機が置かれていて、それで飲料買って小銭作らないいけないような、こすいシステムのところも少なくはなかった。

単純に、カードの利用できるようになれば助かるのだけど。

コインランドリービジネスの最大の問題

コインランドリービジネスの難しいところは、おそらくこのランドリー機械や装置の初期投資に関係してるだろう。上で書いたようなことも技術的には可能なものも多いとは思うが、最初にかなりの投資をして機械類を買ったり、リースしたりしてるはずなんで、その投資分を回収しないと、最新の機能が搭載された機械に簡単には替えられない。

かといって、一日何十万何百万という売上があげられるようなモデルでもない。リスクは低いけど、回収までには結構な時間がかかるんじゃないかと思う。

その間にもテクノロジーの進化や生活スタイルの変化が押し寄せて、気づいた時には、とても今の人に受け入れるのが難しいような古いサービスになってしまう可能性もあるということだろうと思う。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です