土曜日、購入した雑誌類

僕ら夫婦はどうも先週から体調が悪い。先週末はボクが熱を出して寝込んだ。会社は休まずに済んだが前半はすこぶる体調が悪かった。
それが嫁に移ったのか、嫁の体調が火曜日ぐらいから悪くなる。こんなに長引くとは思ってなかったが、少し回復したと思いきやまたぶり返してということを繰り返している。

前日までひどかった咳や熱が引いたので、土曜日の夜は久々に坦担に担々麺を食べにいった。病み上がりで咳がひどかった人間が担々麺ってのもどうなのかと思うのだが嫁の希望ということもあり出かけた。さすがに人気店で30分ほど並び、お目当ての担々麺とレタス入りチャーハンを完食した。やはり旨い。スープも飲みきってしまった。
その後、ガケ書房、ミスタードーナッツというコースで帰途についたのだが、また嫁の体調が悪くなり、熱がでてきた。やはり病み上がりでの担々麺が悪かったか、寒空の下で30分並んだのが悪かったのか、本屋をぶらついたことか、そのすべてか。嫁は日曜日も床に臥し、今も寝続けている。大丈夫だろうか。

ガケ書房にて、「吉本隆明の声と言葉」「STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2008年 09月号」、「世界のクリエイティブジャーナル誌 QUOTATION」、「真夜中」を購入。
書籍についてはよく紹介するけど、購入した雑誌について紹介したことはあまりないので、今日はあえて紹介してみる。

吉本隆明の声と言葉。〜その講演を立ち聞きする74分〜
吉本隆明の声と言葉。〜その講演を立ち聞きする74分〜糸井重里

東京糸井重里事務所 2008-07-18
売り上げランキング : 2882

おすすめ平均 starstar難しくないってことをまず
star巨人の力を肌で実感
starじっくり聴いて、そして、笑えます

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
これは雑誌ではないけれども。吉本隆明の講演などを集めた録音CDだ。74分。
ボクは吉本隆明の熱心な読者ではないけれども、彼のいくつかの思想には相当に嵌ったことがある。一番の衝撃は「言語にとって美とはなにか」を読んだときだろう。いまだに完全に読めたとは言い難いけれども、本書でのその壮大な試みや野心にこの人の批評家・思想家としての凄さを初めて知った。
いろいろな講演会などからの録音を集めたコラージュということもあり「おいしいどころ」が凝縮されている。多少の吃音や滑舌の悪さ、「つまり」を多用する独特の話法などは最初気にはなるが、それは書籍でも彼独特の文章に馴れないとなかなか面白みがでてこないのと同じようなものだろうと思う。日本が生んだ思想界の巨人の様々な思想を、このような録音でたどることができるというのはすばらしいことだと思う。

STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2008年 09月号 [雑誌]
STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2008年 09月号 [雑誌]
INFASパブリケーションズ 2008-08-06
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
細野晴巨の特集だ。細野さんぐらい幅広い音楽ジャンルをカバーしてきた人も珍しい。ボクははっぴいえんどから、ソロ時代、チャンキーミュージック、YMO、エレクトロ、アンビエント、そして原点回帰と一通りの細野さんが辿ってきた流れを追いかけてきた。他のミュージシャンもその時代時代によっていろんなジャンルに影響をうけて変わっていう人も多いけれども、ファンとしてはだいたいどの時代の作品が好きとか、やっぱりあの頃がよかったなぁみたいなのがあるものだろう。でも、ボクにとっての細野さんは、どの時代の細野さんも好きだったりするし、どの時代でも好きな作品が1作以上ある。それぐらい、どんなジャンルにおいても細野さんがすばらしいパフォーマンスを出してきたということなのだろう。

QUOTATION Worldwide Creative Journal no.1
QUOTATION Worldwide Creative Journal no.1Gradation Blue 蜂賀 亨

ビー・エヌ・エヌ新社 2008-10-27
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
創刊号らしい。世界の最新のクリエイティブを俯瞰的にレポートする雑誌。1つ1つの事象に深く切り込むのではなく、あくまでも簡潔にレポートするというスタイル。国やジャンル問わずクリエイティブの最前線がまとまっている。さすがに作りは良いんだけど、この価格でこういう雑誌がきちんと続けていけるのかどうかちょっと心配ではある。

季刊 真夜中 No.3 2008 Early Winter
季刊 真夜中 No.3 2008 Early Winter
リトル・モア 2008-10-22
売り上げランキング : 6213


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
リトルモアの季刊誌。もちろん1、2号ももっている。好きな作家の連載が読めるということもあって買っている。こういう雑誌はぜひ続いてほしいと思う。
日本現代文学が好きなら、群像や文学界みたいないわる文芸誌よりも、「真夜中」のほうがよほど読み応えがあるんじゃないかと思う。連載されているエッセイや小説も読み切りもとても密度が高い。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です