ホーム > ネット・ウェブ関係

2007年04月03日

株式投資の対象銘柄 キーワード1000種類で検索

デジタルガレージの子会社のグロース・パートナーズが株式投資対象となる銘柄を探しやすい投資情報サイト「ストックカフェ」を開設する。(日本経済新聞)
こりゃ便利だなぁ。確かに、投資対象企業を探すときに、会社四季報をだらだら眺めたりってまだやってたけど、考えてみればキーワードで検索できたほうが便利だ。当たり前だと思ってて諦めていた不便のなかに発見があるというのは、基礎の基礎だと思う。

[ Permalink | TrackBack (0) ]

2007/04/03 10:35

お金の貸し借り仲介サイト開設

ジャスダック上場の事務機・計測装置メーカーのテクノ・セブン元社長の井上佑一氏が新会社「ウィキバンク」を設立、お金の貸し手と借り手を仲介するサイトを開設した。借りたい人が必要な資金額や用途、信用情報をサイトに開示する。貸し手はそれをみて資金提供の可否を判断する。ウィキバンクは成約時に借り手から調達額の2%をシステム利用料として受け取る。

ウィキバンク
やっぱり出たか。個人間の金融仲介サイト。ちょうど2年ぐらい前か、アメリカ、イギリスでWeb2.0型の金融ビジネスが流行ってると話題になったのは。
まず、イギリスの「Zopa」。Wiredの記事によると、「貸し手は1人につき最低50人に融資を行ない、借り手1人に融資できる額は最高200ポンド(約4万円)までに制限されている。」 この記事が2005年3月、もう2年以上前か。Zopaは大成功し、その後も成長を続けている。Zopaの成功を見て、アメリカでも同じようなビジネスがスタートした。それが去年の今頃だ。「Prosper」というサービスが話題を集めた。
ZopaもProsperもサービス内容はかなり似ている。Prosperの方が後発だけあって、仕組みとしては洗練されているようだ。借りてにグループという機能を持たせてて、グループとしての信用を連帯責任で負うという仕組みはよく考えられてるなぁと思う。

Zopa、Prosperに遅れること、1年、2年。遅かれ早かれ、日本でも同じようなサービスが登場するだろうと思ってはいたが、ようやく出てきたという感じだ。ただ、サイトはまだβ版なのだろうが、とてもわかりにくい。サービスの概念が理解できない。このUMLみたいな図では一般人にゃ理解できんだろう。サイトからも怪しさがあふれかえってる。これじゃ電柱やベンチに貼られてる消費者ローンのチラシや宣伝みたいだ。

実は、貸金業を始めるための敷居ってのは意外と低い。今はどうかわからないが、ボクが知ってる限りでは、営都道貸金業協会で申請用紙を得て、必要事項を記入して、各種書類と共に都道府県や財務局に申請すればいい。今はさすがに申請もおりにくくなっているのだろうが。貸金業の免許をとれば、この手のサービスを始められるのかというと、そのへんは正直よくわからないのだが、しかし魅力的なビジネスであることは間違いない。貸し金業はただでさえおいしいビジネスだ。それを個人間のマッチング、仲介で利ざやを稼げるとなれば、、、もちろん仲介とはいってもリスクも大きいことは間違いないだろうが。

[ Permalink | TrackBack (1) ]

2007/04/03 09:53

2007年03月31日

百度の画像検索はすごいんじゃないか

中国では圧倒的なシェアを誇り、GoogleやYahooらも寄せ付けない検索エンジン百度(バイドゥ)。日本に上陸して、クローラーがサーバに過剰負荷をかけるとかでいきなり悪評をふりまいたりしたりして 百度を利用してみて驚いた。画像検索がけっこう使える。画像検索はかなりのレベルじゃないかと思います。ただ、インデックスが古いのか、クロール速度が遅いのか、すでに存在しない画像も大量にヒットしてはきますが。

[ Permalink | TrackBack (0) ]

2007/03/31 10:20

2007年03月29日

ケータイブログ Limo

携帯業界のことにあまりにも疎すぎる。モバゲーもメディアが取り上げだして初めて知ったし、プロフィールものとかもついこないだまで知らなかった。

東京IT新聞に、携帯用ブログ「Limo(リモ)」がSNSを搭載したという小さな記事が載っている。「リモ」といえば、PCの方の人ははてなのRimoを思い浮かべるのだろうが、しかしLimoもすごい。2005年8月に開設されてから、今現在は、月間2500万PV、月間延べユニークユーザー370万人。

ケータイの勝手サイトにはこの手のサイトがごろごろしてるんだろうなぁ。

[ Permalink | TrackBack (0) ]

2007/03/29 15:07

2007年03月27日

ドリコムが頑張ってる?

ドリコムから電話があった。ドリコムとの接点はまだ彼らが上場する前に、ほんの少し相談したレベルだ。ドリコムマーケティングという新会社が出来たという話に、いきなりビジネス携帯の説明が始まった。おそらく名刺交換した人に徹底テレアポしてるのだろう。うーむ。このあたりがあの会社に似てる。

光通信とのドリコムパートナーという中小企業向けの営業会社を設立している。ドリコムが60%、ベストパートナーが40%。ベストパートナーは光通信の子会社だ。
ドリコムが持っているCMSだとかSNSだとかそういう商品を中小企業に売るための会社なのだろうが、そういうASP系のものだとなかなか数がさばけるものではもない。なので、結局、メインは携帯電話だとかFAX機とかそういうものになるんだろうな。あくまでも推測だが。
でもテレアポでいきなりCMSやSNSを売るのはさすがに厳しいだろうし、「お得なビジネスフォン」でドアを開くというのは、営業手法上まぁ仕方ないことだろう。後は、それがメインになってしまわないことを祈るまでだ。
クレイフィッシュと光通信。バブルの時も似たような構図はあったなぁと。

結局、このディールは光通信の営業力に頼るということだ。ドリコムがこの会社を連結子会社に組み込みたかったのは、とにかく3月決算までに数値をつくらないとダメだという焦りだろう。

ドリコムの上場自体、実際、まぁいろいろとあるわけだけど、最近のドリコムはますます必死だ。その必死さが、ビジネスにかける熱い思いとか、そういうものとは少し乖離しつつあるように思えるのはボクだけか。

すくなくともドリコムはWEB2.0企業でもなんでもない。それが悪いわけでもなく、今、現状は自社のシステム商品、ASPを提供するASP会社だ。それをきちと踏まえた戦略をたてたほうがいいのにと思う。
ASP会社だと、パイプドビッツとかエイジアなんかも上場してるけど、ドリコムが比較されるのはこういう会社なんだろうと思う。

決して劇的に売上高が伸びるわけでもない。仮に200%成長したとしてもそもそも元の売上が小さい。ただし、高い利益率をほこり、事業としては安定している。ASP事業というのは概ねそういうものだ。

ドリコムの場合、不幸にも最初にWEB2.0企業として取り上げられてしまったことや、元々の売上が小さいが、WEB2.0やブログという流行のキーワードに「将来性」に対しての過剰な期待がかかり、およそ企業の実情に不釣り合いな株価が形成されてしまったこと。その期待を背負って、かなり背伸びをした目標をぶちまけたこと。
いろいろ重なって、結果、売上をつくるために、営業会社を設立するということになったのだろう。

[ Permalink | TrackBack (0) ]

2007/03/27 12:46