ホーム > ネット・ウェブ関係

2004年05月01日

スパム対策:MT-Blacklist

スパム対策としてMT-Blacklistを導入することにした。

導入にあたっては、PRO' LOGUE「MT-Blacklist導入」とMilano::Monolog「MT-Blacklistを使用した場合の文字化け対策」を参考にさせて頂きました。

しかしながら、このままだと、MT-Notifier(コメントに返信があったらメールでお知らせする機能)が動かなくなるということで、alfabeat「MT-Blacklist設置、MT-Notifierとの共存」を参考に実装させて頂きました。

ちゃんと確認してないので、もしかしたら不具合あるかもしれないです。コメントするとき変だったら教えてください。

[ Permalink | TrackBack (1) ]

2004/05/01 23:14

2004年04月17日

テキストエリアを任意のエディタで開く~テキストエリアの悲劇回避~

Going My Wayで「Firefox利用時にTextareaを任意のエディターで開く方法」を知って、設定してみた。
確かに今までエントリー書いてる途中で間違って消しちゃったことは何度もある。

あと、これ入れると社内で利用しているWikiの編集も楽になるんじゃないだろうか。Wikiの編集してるとき、ついつい間違って書いてたものを消しちゃうことはよくある。Terapadで編集しつつ保存しながら書けばもうそんな悲劇とはおさらばだ。

mozex入れて、パス指定してすぐに使えた。特にエラーも出ず快適。

InternetExplorerを利用している場合は、「ishinao.net/myblog -extedit - Webブラウザの入力フォームで好きなエディタを使う」を参に。

[ Permalink | TrackBack (2) ]

2004/04/17 21:40

Firefoxの機能拡張類の日本語化

Firefoxで機能拡張をてきとうに入れていくと、日本語に対応している機能拡張のメニューも英語になったりすることがあるけれど、langchangeをつかえば簡単に変更できることがわかった。

langchange_sa.xul
http://saru.oops.jp/puki/pukiwiki.php?langchange#langchange_sa

langchange_sa.xul をダウンロードして、Firefoxに落とし、日本語をクリックすれば終わり。
なーんだ、こんなに簡単だったのか。

[ Permalink | TrackBack (0) ]

2004/04/17 19:12

2004年04月15日

インターネット映画を利用した広告・プロモーション事業

映像制作のレッドライスメディウムとシステム開発のicfがインターネット専用映画を利用した販促事業を始める。(2004年4月14日:日経産業新聞)

インターネット映画を利用した広告・プロモーション事業
http://ir.eol.co.jp/ASP/4797?task=download&download_category=tanshin&id=163995&a=b.c

ネット映画の企画制作会社をレッドライスとicfで90%、残りを芸能プロダクションのフレッシュハーツが10%出資して設立する。

スポンサー料は三千万円前後。映画を二年で百本制作する。
プレスリリース内では「アドバテイメント」という言葉が使われていたけど、この言葉はここ最近あちこちで見かけるようになってきた。

広告モデルとしては、いわゆる「プロダクト・プレースメント」。
BMW Film以降、日本でもメーカーがネットオリジナルの映画やらドラマやらを展開するという販促/キャンペーン事例が増えてきた。日産のTRUNK、MAZDA、グロンサン、キットカット、ファイブミニやらなんやらと、思いつくだけでも名だたる企業、ブランドがその手法を取り入れはじめている。(みんなやりだしたら面白くないのになぁ。)

が、今回のようなスポンサー型のモデルはどうなんだろう。僕は単純に、大手メーカーを対象としたソリューションビジネスに照準を絞ったほうがいいような気もするんだけどなぁ。もちろん結果的にソリューションビジネスにつなげるための、一つのフックとしてオリジナルの映画+スポンサーシップを見せているだけなのかもしれないけど。

面白いドラマ、映画をつくるのってむちゃくちゃ大変なことだと思う。面白くないものは無料であっても見たくはない(少なくとも僕は)。視聴者を集めなければこのモデルは成り立たない。厳しいんじゃないだろうか。

フレッシュハーツの所属タレントを見たけれど、残念ながら僕は誰も知らなかった。

[ Permalink | TrackBack (1) ]

2004/04/15 09:44

2004年04月11日

Amazonの本を紹介する方法

Amazonの本を紹介するときに、今まではnaoyaさんが提供してくれている「Amazon 個別リンク作成支援ツールの Bookmarklet」を利用していた。これも物凄く便利で提供していただいているnaoyaさんには感謝。

ただ、本の価格や著者名なんかも紹介できたら便利なんだけどなぁ、table組みでキレイに見られたらいいのになぁと思っていた... と、こんなツールを見つけた。

Goodpic「Amazonアフィリエイト便利ツール 面倒なHTML作成なしで商品紹介

こちらから検索して、簡単に紹介用のHTMLコードを生成することができる。

いやぁ、これは便利です。さっそく使ってエントリーしてみました。今までより全然見やすくなったなぁ。
感謝。

[ Permalink | TrackBack (0) ]

2004/04/11 10:24