ホーム > ネット・ウェブ関係

2003年03月24日

馬鹿特許

http://news.com.com/2100-1035-993740.html?tag=fd_top
かなり馬鹿特許がおりてしまった。
F5って会社がCookie関連の特許をとっちゃいました。ウェブブラウザとウェブサイト間で中断されたセッションをCookieにより再開するって方法ですけど。これって、Cookie利用に関するほとんど全部を言い含めてるやん...

ショッピングカートもそうだし。

[ Permalink ]

2003/03/24 15:06

2003年02月26日

「に」と「へ」の違い

サイトつくってて、ボタンやナビゲーションの文言で「に」と「へ」の違いについて少し問題がでたので、調べてみました。なかなか面白いです。

~へ行く、戻る
~に登録する、~に戻る

などという文言で「に」と「へ」はどう違うのか?

一説では、

「へ」は「~にむかって」という方向性をあらわし、「に」は「なにかをしに行く」という「目的」を含むそうな。

意味的にはあまり違いはないものの、

  机の上-に-本がある (存在点)
  居酒屋-に-行く (着点)
  友達-に-ゲームを借りる (相手)

というとき、
「へ」に置き換えられるのは「~に行く」タイプのものだけ。

つまり、「へ」は方向や着点といった一定の意味に落ち着く。「に」はもう少し広い意味をもっているということでしょうか。

こういうバックグラウンドの意味を考えると、「に」を使うべきか、「へ」を使うべきかという選択ができる。
クライアントの中には、「に」か「へ」のどちらかに統一しなきゃならんと思っている人もいます。
単純な用語の統一よりも、適切に用いられているかということのほうを問うべきですね。

[ Permalink ]

2003/02/26 15:50

2002年12月10日

環境経営度指標

今日の日経産業の「環境経営度指標」。

とくに、環境経営度の算出ステップなどは把握しておいたほうがいいし、環境経営度ランキング2位のリコーは、ウェブでも環境対策セクションがひじょーに充実しているということも覚えておこう。

評価項目として (1)運営体制・情報公開 (2)環境教育・社外貢献 (3)ビジョン (4)汚染リスク (5)資源循環(6)製品・物流対策 (7)温暖化対策

リコーの環境対策

特に、ウェブだと、「情報公開」ってところが評価項目として重要になってくると思うが、ここの指標では「関電」がけっこう高かったりする。

関西電力

「環境対策」に関するものは絶対にくる。
特に、ここは製造業とか、エネルギー系などの、一般的にウェブ向きではないような会社でも、ウェブを活用するメリットが十分に見出されるところなんで。

[ Permalink ]

2002/12/10 09:38

2002年12月02日

トップページ わざと乱雑

トップページ わざと乱雑

このサイト。10月だけで売上1000万円を達成しているそうです。「ユーザビリティ」の観点に立てば、こんな「使いにくい」サイトで売れるなら、リニューアルすればもっと売れるんじゃないかと思ってしまうんですが、これを読むと、「売れる」のは実はこの「使いにくさ」があるからであり、この「使いにくさ」こそがこの会社にとっての「競争優位性」であり、「戦略」だということがわかる。

[ Permalink ]

2002/12/02 10:04

2002年07月12日

マニュー、婦人服に特化したECサイト開設40日でユーザー2万7,000人を突破

マニュー、婦人服に特化したECサイト開設40日でユーザー2万7,000人を突破

こういうのはコミュニケーション戦略やマーケティングプランとしてひじょーに参考になるですね。
サイトがしょもいとかそういうレベルの話ではなく、「衣類」の販売方法として、プランの立て方がうまいと思うです。

このサイトの「企画書」が見てみたいです。

[ Permalink ]

2002/07/12 14:19